funba2の日記

コミュ障の自分が、幸せになる方法を探しています。基本的にはミニマリストを目指す方向でやっていきます

最近の麻酔の品質は良くなっている

 

今日歯医者に行ってきて抜歯をしてきました。

恥ずかしいことに今回親知らずを抜いたわけではなく、虫歯が酷くなりすぎて抜歯が必要というわけです。
こんな大人にもなってちゃんと歯も磨けないし、定期的に歯医者に行くこともしねえのかよと。

歯医者に行っていない理由として、面倒くさいから必要に迫られない限り行かないという気持ちがあるのですが、
今回は見事に必要に迫られて歯医者に行った結果、抜歯を行うという最悪の状況になりました。

今回の経験で歯医者は半年に一回は行こうと心に決め、歯磨きも丁寧に行うことを決心しました。
iphoneのリマインダーを半年後にセットしてあります。

で、今回抜歯で思ったことなんですが、全く痛くなかったんですよね。

小さい頃の記憶では、麻酔をしても削るだけで痛みが出て、術後の不快感も大きなものでした。
頬全体が大きく圧迫されているような感覚があったのを覚えています。
麻酔をしても痛いとか何なんだよ!と怒っていましたが、これ以上ひどい虫歯だったらどうなるんだろうと怖い思いもしていました。

そういうわけで抜歯をしたときの痛みを想像すると耐え難いものがあり、恐怖に震えていました。
しかし、今回では抜歯をしてもほとんど痛みがなありませんでした。
術後も麻酔もそんなに気にならず、顔を動かすと少し引きつっているなと言う感じです。

術後の麻酔の感覚を味わいながら思ったことが、麻酔も進化しているんだなという当たり前の現実です。

嫌な思いをした記憶も思い返してみれば10年以上前で、まだガラケーを使っていたような時代です。

その間麻酔に関して研究開発されている人も大勢いて、大きく進歩しているのもうなずけ、

治療方法も表面麻酔→1次麻酔→2次麻酔と完璧に痛くないように考えられています。

ここから思うことは、普段認知していない世界にも進歩があるということです。
アップデートされていない古い記憶を基準に物事を考えることは良くないなと感じました。

最近の歯医者は全然痛くありません、みなさんも少しでも気になったら行ってみてはどうでしょうか。

Kindle Unlimited活用法と本の探し方

僕のKindle Unlimitedの使い方は2つです。

 

1. 適当なカテゴリをザッピングして少し興味が湧いたら購入

2. 欲しい本やキーワードが含まれている本を探す

 

1は興味を広げるために、2は興味のあるものの知識を深めるために使います。

 

しかし、普通に検索したのではamazon全てから検索されてしまいます。

検索がしにくいと思っている人も多いのではないでしょうか?

 

僕が実際に使っているKindle Unlimitedだけから検索する方法をお伝えします。

 

まず、カテゴリーを押します。(Amazonポイント少ない。。。)

f:id:funba2:20181204203009p:plain

左下のKindle本を押します

f:id:funba2:20181204203133p:plain

これまた左下のKindel Unlimited 読み放題を押します。

f:id:funba2:20181204203256p:plain

すると以下のような画面に遷移します。トップが如何わしい本ですが、、、決してこのような本の購入が多いわけではありません!ちょっと見たいけど。

f:id:funba2:20181204203459p:plain

 

この画面の真ん中上のキーワードを追加から検索することでKindle Unlimitedだけ検索することが可能です。

また、左下のジャンルから無料の本をジャンルでザッピングすることが可能です。

 

以上がKindle Unlimitedの本だけを検索する方法になります。

 

Kindle Unlimitedの良いところは興味の薄いものでも気兼ねなく購入できるところですよね。本をザッピングするのにとても適したサービスだと思います。

この方法を使ってもっと興味を広げていきましょう。

 

 

音楽を聞きながら歩くことの違和感

前々から音楽を聞きながら外を歩くことに違和感を感じていました。

音楽を聞きながら外を歩くと不安に感じ、

周りの音が聞こえないことで、危険が感知出来ないような感覚があるのです。

 

なので僕は外を歩くときイヤホンをしません。

 

しかし、音楽を聞きながら外を歩いている人は非常に多く、

みんなにこの違和感は無いのかなと密かに思っていました。

 

この違和感についてコールドリーディングを説明した

「とっさのしぐさで本音を見抜く」トルステン・ハーフェナー著

を読んでいたら理解できました。

 

ハーフェナー氏によると、

五感の中で「視覚」「聴覚」「触覚」の中で一番優先される感覚は人によって違うらしいのです。

 

僕は「聴覚」が一番優先されているんじゃないかなと思っています。

聴覚が音楽で遮断されることによって、普段優先されていない「視覚」で

周りを判断することになる。

これが不安定な理由だと思うのです。

逆に「視覚」や「触覚」が優先されている人は音楽を聞きながら外を歩いていても

違和感が少ないのでしょう。

 

この「聴覚」「視覚」「触覚」の優先される感覚で

人と上手にコミュニケーションを取ることが出来るようです。

 

ご飯を勧めるときにも、

僕のような聴覚優先の人には「肉の焼ける美味しそうな音がする」

視覚優先の人には「とてもきれいに盛り付けられている」

触覚優先の人には「舌触りがとても良い」

など別々のアプローチ方法が有効になってきます。

 

中々このような視点を考えたことが無いので、一つ勉強になったなと思います。

 

 

 

DJ OKAWARIのライブに行ってきました。

12月1日(土)にDJ OKAWARIのライブを見に行ってきました。

 

前売り券を買っておらず、入れるかドキドキしながら並んでいましたが、

ちゃんと入れてよかったです。前売り券 200 + 30人ぐらいは入っていたかな。

前売り券の購入順で並ぶ場所と入場できる順番が決まっていたようで

そういうシステムだったら先に言ってほしい。。。

当日券をどこで待つのか全然わからんかった。聞けば良いんですけどね。

なんせ人見知りなもんで。

 

まあこんなこともあり、直前までライブに行くかどうかも迷っていましたが、行ってとてもよかったです!

予定を決めるのを引き伸ばすのは僕の悪い癖ですね。

「迷ったらGO!」の精神で行こうと改めて心に誓いました。

 

ライブは二部構成で一部はDJ OKAWARIのマスターピース

新アルバム Perfect blueから計8曲ぐらい

二部はEmily stylerが参加し、主にRestoreから8曲ぐらい。


DJのライブはどうなるんだろうと思いましたが、
ピアノ、ギター、ベース、ドラム、サックスと普通のバンド+αの人数がいたので普通のライブでした(いい意味で)。
DJだけのライブへの疑問は抱いたままです。

 

このライブで初めてサックスがかっこいいと思えました。
金管楽器はけたたましく聞こえてしまい、今まであまり好きじゃありませんでしたが
「渋いわ」って感じましたね。なぜかはよくわからないけど。

 

まあ色々書いたけど、そしてDJ OKAWARIの感想は書いていないけど笑

まとめとして
・DJのライブに行ってみたい、情報収集しよう
・迷ったらGO!
・Jazzを改めて聞いてみようかな

 

以上!

ボヘミアン・ラプソディを見に行きました!

 

僕は映画をそんなに見に行かないのですが、音楽映画はヒット確率が高いので
Queenの映画であるボヘミアン・ラプソディをワクワクしながら見に行きました。

 

感想、考察を書きましたがネタバレを含んでいるので

ネタバレが嫌な人は避けて下さい 

 

一言で言えば、Queenの楽曲の良さを再確認できる映画です。
正直言って物語は普通なんですよね、伝記なので難しいのでしょうね。
しかし、曲にストーリーが乗ることで楽曲の良さがより一層引き立ちます。
フレディ、震えるほどかっこいいです。それだけで見る価値は十分にあります。

 

絶対にIMAXなど音響の良い設備の映画館で見ることをおすすめします。

 

考察

この映画で思ったことは、「幸せの条件として深い人間関係が必要」ということです。

フレディはクイーンとして富と名声を手に入れますが、非常に孤独な状態に陥ります。

 

ここでのポイントは全く人間関係がないわけではなく、
ファンのように自分のことが好きな人間で周りを固めた結果
深い関係が築けずに孤独感に襲われていることです。

 

もともとフレディは3つの絆を持っていました
「家族」「妻」「クイーンの仲間」
しかし、フレディは一度全ての絆を手放します。


家族とは名前を改名することで、
妻とはゲイだとカミングアウトすることで、
クイーンの仲間とは契約金をもらいソロ活動を行うことで
孤独になっていきます。

 

家族と妻はフレディの人間的な気質によるものですが
ソロ活動に踏み出した理由は自分に思う通りのなる人間を周りに置きたいと言う理由でした。

望んだ環境なのになぜか孤独感に襲われていきます。

孤独を埋めるために華々しいパーティを続けますが、
パーティがない日一人で寝るときの孤独感を描いたシーンは
フレディの気持ちが伝わってきて辛いものがあります。

「暇を潰すためにパーティをしている」とフレディは言いますが、
孤独を恐れているのが良くわかるシーンです。

 

しばらくして、元妻の「あなたの今周りにいる人間はあなたのことなんて気にかけていない」という言葉から自分にとって本当に必要な人間を理解します。

 

その後クイーンの仲間ともう一度やり直しチャリティコンサートに出ることで
全ての絆を取り戻します。

 

最後の20分間のチャリティコンサートのライブ映像後
絆を取り戻したフレディは幸せに人生を終えた事がわかる
実際の写真と文面が乗せることで映画は締めくくられます。


富と名声では人は幸せになることが出来ず、
深い人間関係を築くのが幸せの条件だと気づかせてくれる映画でした。

 

 

DJ Whitesmithに感動した

Apple Musicで良いアーティストがいないかなとザッピングしていたら、

めっちゃいい人が見つかりました

 

DJ Whitesmith です

 個人的にはめっちゃ好み!バチッとハマりました。

NujabesやDJ OKAWARIに似ている感じですが、

よりダークで感情が揺さぶられます。

 

めちゃめちゃ感動したんで紹介させて下さい。

 

DJ Whitesmithとは?

アメリカ在住のトラックメイカーで年齢や性別は不明

・メディアの露出は少なく、2006年にDJ Whitesmithとして活動を開始

・それ以前の履歴は不明

 

 と謎に包まれた人物のようです。そこがまたかっこいい。

 

曲はピアノの美しいメロディを中心としたヒップホップ、ブレイクビーツ

エレクトロニカを取り入れた壮大な曲調

本人は「エモーショナルヒップホップ」と題しているだけあって

なにやら物悲しい思いと感動が呼び起こされます。

 

百聞は一見にしかず

まずは聞いて下さい!

 

Piano In The Dark


DJ Whitesmith - Piano In The Dark

DJ OKAWARI の曲に似ているなーと思います

 

Haku


DJ Whitesmith - Haku

 壮大さがよくわかります

 


誉 / Homare - Shing02 & DJ Whitesmith

Shing02ともコラボしています

 

以上、DJ Whitesmith を紹介させていただきました。

この人はApple Musicで聞くことが出来ます。ぜひ聞いてもらえればと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

FaceIDでのストレス

iphoneXsを使い始めて約1ヶ月になりますが、

iphoneXsとiphoneXで搭載されているFaceIDは従来のパスコードのみと比べてストレスが溜まるなと感じています。


なぜならFaceIDがたまに使えない時があるからです。

 

例えば夜電気を消して携帯をいじっている時、
見入ってしまって、画面が消えるときがありますよね。
この時真っ暗なのでFaceIDが使えないのです。


画面が消えただけでもちょっとイラッとしてるのに、
更に画面が開かないとなって「んああああああああああああああ」って気分になります。
すみません、大分誇張しました。

まあこのようにFaceIDは画像から判断しているので使えない時があるんですね。


主に使えない状況は2点です
・暗い所
・カメラと顔が正対していない時

 

開かないときはパスコードで解錠することになります。


結局僕はFaceIDを使わずに全部パスコードだけで解錠しています
この方がストレスがありません。

 

しかし、なぜFaceIDにストレスを感じているのでしょうか?

FaceID自体はスマホをより便利にする機能だと思っています。
技術の発展を感じさせ、確実に手数も減っています。

 

不思議に思ったのでストレスの原因をよく考えてみました。

 

結論から言うと、

パスコードを開けるというワンアクションがストレスになっているというより、
予想外の出来事が発生していることにストレスを感じているのではないかと思います。

いつも無意識で開くはずのものが、
開かないことによって思考が発生しストレスとなっているのです。

 

例えば
暗証番号10桁の入力と2桁の足し算では前者のほうがストレスになると思われます。
前者は無意識に、後者は考えなければなりません。

 

脳の負荷としては
無意識に手を動かすこと < 意識的な思考
ではないでしょうか。

 

「選択の科学」という本でも
選択肢が多すぎると考える負荷が大きくなるので、
選ばないという選択肢をとるという結果が出ています。
これも同じことだと思っています。

考えることは非常にストレスなのです。

 

なので、解錠方法をパスコードのみに統一するのは正しいと思えました。

 

以上を一言でまとめると
「手数の少なさよりも無意識に行動出来るか」が大切になってくると思います。

 

ユーザビリティなどに応用できそうですね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。