funba2の日記

コミュ障の自分が、幸せになる方法を探しています。基本的にはミニマリストを目指す方向でやっていきます

紙よりkindleで読むほうが読書ノートが楽

本を読むときに紙かkindleかどちらがいいか悩んでいる人は多くないだろうか。

読書術の本を読んでも、結局両方の長所を取り入れて併用していくと書かれていることが多い。

正直僕は自分にあった読み方がわからねえよと思っていた。なんとなしに紙の本をメインに読んでいたが、kindleに乗り換えたのでその理由を書いていこうと思う。

 

僕と同じようにどちらで読めばいいかわからない人の参考になるだろう。

 

kindleで本を読む理由

・読書ノートを取りやすい

・読み出す際のハードルが低い

 

読書ノートを取りやすい

kindleで読む大きなメリットは、電子化されたものをベースにしているのでパソコン上で読書ノートを取りやすく、保存も簡単というところである。

 

そもそも読書ノートを取る理由とは

・情報の整理

・必要な情報を読みかえせる状態にしておく

の2つの理由である

 

情報の整理という面では、紙の本から手書きで読書ノートを作ったほうが優れていると考えていたが、アウトライナーを知ってからはアウトライナーに保存したほうが整理しやすいと考えている。

 

必要な情報を読み返せる状態にしておくためには、情報の一元化と検索性が必要になる。

 

この2つは手書きの読書ノートだと達成することが難しい。

まず、手書きで気になった箇所すべての読書ノートを取ろうとすると膨大な時間がかかってしまう。

読書ノートを取る部分を要約したり、気になる箇所を絞るような読書ノートを取る方法もある。

しかしそれだと、原文がわからなくて本を読み直したり、記憶の片隅にはあるが読書ノートに取られておらず情報の出どころが不明になったりする。

これでは結局本を読み直すことになってしまう。一番たちが悪いのは、読書ノートと本が別々な場所にあることである。読書ノートをガイドとして本を読み返そうとしても、必要なときに本を持っていない可能性が大きいのである。

 

以上の紙の本のデメリットはkindleで解決できる。

 

kindleのハイライトとエクスポート機能を使えば、気になった部分すべてをエバーノートにエクスポートできるのである。

これだけで、情報の一元化と検索性を達成することができる。

アウトライナーに転記して整理や感想を付け加えれば立派な読書ノートが完成する。

 

細かいメリットを上げるとしたら、

個人的に手書きは字が汚いので読みにくく、電子化されたほうが読みやすい。

ということが挙げられる。

 

本を読むハードルが低い

 

自分は本を何冊も並行して読んでいる。

なので紙の本だと、まず持ち歩く本を選ばなくてはならないし持ち歩かなければならない。

それだけで相当の労力をつかってしまう。一方kindleだと、非常に軽くいつでもすべての本が読めるのですごい快適である。

 

さらに、自分の感覚的なものだがkindleのほうが本に向かうハードルが低い。

重いハードカバーの本だと、本を読むこと自体が億劫だが、kindleだとあまりそのような意識がなくなる。

 

以上が僕がkindleで本を読む理由である

 

まとめ

kindleだと読書ノートが簡単に取れるということが一番のメリットである。みなさんも試してみたらどうだろうか。

 

では

 

 

 

コミュ障の幸福学

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)を読みました。

 

この本では、幸せになるためには三つの条件があるらしく

・良好な人間関係

・人に親切にする

・マインドフルネス

が挙げられていました。

 

僕はコミュ障なので、この中の一つの良好な人間関係について気になったので、自分の考えをまとめていきたいと思います。

 

内向的な人が人間関係で幸せになるためには

良好な人間関係は幸せになるための必須条件と言われています。

しかし、僕はコミュ障なので良好な人間関係を築くことが難しいです。

良好ではないといえる関係のほうが多いと思います。

では、内向的な人が幸せになるためにはどうしたらいいのか。

 

この本では内向的な人の解決方法として、外交的なふりをするだけで幸せを感じることができるとありました。

しかし、個人的には内向的な人が外交的なふりをするのは無理をしている状態であり、幸福が長続きしないと思っています。

そもそも内向的だと根本的に人と接するのが嫌いというわけではありません、ちゃんと仲がいい人と接したときは心地がいいと感じるのです。

僕は外交的な人と内向的な人の違いは、他人と仲がいいと感じるハードルの高さだと思っています。

外交的な人は ”ハードル" が低く、誰とでも楽しくでき、

一方で内向的な人は "ハードル" が高く、心を許した人でしか楽しめません。

このハードルというのはもともと持っている性格に大きく起因しているので、ふりでは太刀打ちできません。

 

つまり、内向的な人が持続的に人間関係で幸福でいるためには

・”ハードル” を低くさげる

・”ハードル” を超えた人とつきあっていく

の二択となります。

 

しかし、後者は永遠に続くわけではありません。

仲がいい友達が結婚したり、仕事の環境が変わったりすることで急にいなくなる可能性があります。

 

この可能性がある限り、新しく良好な人間関係を形成する必要が出てきます。

いなくなる一方ですし、時がたつにつれて付き合っていく人が変わるほうが自然だと思います。

 

すると結局 ”ハードル” を低くさげることに注力したほうが、幸福度は上がりやすいと考えられます。

 

”ハードル”を下げるためには、自分の性格と向き合わなければなりません。

自分の性格を変えていくのには、”メタ認知”というのが有効らしいのですが、

あまり勉強できていません。

 

メタ認知を勉強して、行動レベルに落とし込めたらなあと考えています。

 

では、今日はこのぐらいで

 

 

 

睡眠改善プロジェクト ~敷布団と掛け布団のカバー~

ある程度寝具系の自分の好みは固まってきたので、連続で睡眠グッズについてレビューしたいと思います。

 

今回は敷布団と掛け布団のカバーについてです。

 

僕が使っているのは、無印良品の麻平織カバーです。

無印良品 | 麻平織掛ふとんカバー・SD/ライトブラウンストライプ170×210cm用 通販

 

これは個人の好みによると思いますが、

僕は寝るときに肌が触れるものの素材はが最高だと思っています。

 

特に夏場では綿だと張り付くような感覚があり、不快な感触になります。

しかし、麻だとさらさらして肌にくっつきません。

 

肌への接地面積と暑さは比例していると勝手に思っているのですが、

実際に麻の方が涼しい気がします。

 

とりあえず、夏は寝具の素材を麻でそろえるのが最高。

 

ということで、短いですが終わりです。

睡眠の質改善プロジェクト ~アイマスクのレビュー~

 僕は夜中に起きてしまうことが多いです。なので、日によって睡眠の満足度がすごいばらつきます。夜中に起きた日は日中眠くなって仕事効率に影響してしまいます。

この睡眠の質を改善しようと思って、現在色々な睡眠グッズを試しています。

そこで、買ってから2週間ほどたったアイマスクについてレビューしようと思います。

 

アイマスクってどうなの?

結果から言うと目立った効果は得られませんでした笑

しかし、デメリットも少ないので迷ったら試してみるのといいと思います!

僕が勝ったのは1000円のやつなので、自分にとってアイマスクって微妙だなって結論が出ただけで儲けものです。

 

アイマスクのメリット

使用した感覚としては、

睡眠のレベルが低くなっても、すぐに深い睡眠に戻ることができます

どういうことかというと

 

アイマスク無しの場合

睡眠のレベルが低くなり、目からの視覚情報が入ってきたときに「目が覚めた」と思います。

そこから目がさえてしまって寝れなくなってしまいます。

しかし、アイマスクありの場合

目が開いたときに視覚からの刺激がないので、覚醒レベルが低いままになります。

ずっと夢と現実の間を彷徨っているような状態です。

なので、しばらくするとそのままスムーズに睡眠に戻ることができます。

 

フローでいうと

アイマスク無し

意識が出始める ⇒ いろいろな物が目に入る ⇒ 覚醒

アイマスク有り

意識が出始める ⇒ 再び睡眠に戻る

こんな感じになります。

 

めっちゃ効果あるじゃん!と思われるかもしれませんが、実際の睡眠の満足度が高まった気はしません。

なんで変わんないんだろう、と考えたときに

深い眠りが増えたわけではなく、浅い眠りの時間が短縮されただけだからだと思っています。

なので、本当に睡眠の質を高めるためには、深い眠りの時間を増やすということを考えてアプローチが必要だと感じました。

 

デメリット

夏は暑いかもぐらいです。

装着感ですが僕は気になりませんでした。

 

まとめ

メリットは感じられなかったが、冒頭で言ったようにデメリットも少ないので気になる人は試してみたほうがいいかもしれません。

本格的に睡眠の質を上げたい方は他の方法を探す必要がありますね。

 

今回買ったアイマスクはこれです。

 

 

9月の振り返りと10月の目標

9月の振り返り

 

9月の大きな出来事としては

・ブログを書き始めた

・日記を書き始めた

 以上のことが挙げられます

この二つについて振り返ろうと思います。

ブログを書き始めた

頻度と量は多くないですがとりあえず書き始めることにしました。

やっぱり情報を発信するのは難しいです。自分を表現するのが苦手な自分にとっては何かがストッパーになってしまって、うまく表現することできません。

表現のスキルが足りないのか、無意識のうちに表現するべきことではないと思っているのか、そもそも思っていることが少ないのか。

問題を見つけるためにも、10月は30記事書こうと思います。分量は考えずに。どんどん改善していきましょう。

 

日記を書き始めた

日記を書くフローをある程度固めました。PostEver2 ⇒ Evernote ⇒ Dynalist というフローでライフログと気持ちの整理や気になることのストックなどを行っています。

しかし、ちゃんと書けていることが少ないので、しっかり記録していこうと思います。

 

10月の目標

・30記事書く

・日記で書くべきこと、フローの最適化を行う

・幸福学の本を重点的に読む

 

基本的に、9月で行っていたことを改善していく月になります。

他にやりたいこともなく、日記とブログは今後の生活の質を高めていくために必要なことだと感じているのでこのような目標になりました。

コミュ障の自分にとっては、幸せの基本である人間関係を築くのは難しいと思っています。とりあえず人間関係を除いて、どうやったら幸福になれるか勉強していきたいと思います。

 

日記を書くことの利点

 前々から日記には興味があったのですが、日記の利点や書き方が明確じゃなかったので実行に移せてませんでした。

 

今回「日記のススメ」という本を読んだので、日記を書くことでどのような利点があるかということを明確にしていきたいと思います。

 

何のために日記を書くの?

 

・楽しかった記憶を読み返して楽しむ

・価値観が明確になる

・感情を客観的に振り返ることで、感情のコントロールが容易になる

・行動の改善点を見つけることができる

 

この4つが日記を書く理由として挙げられます。今回は楽しかった記憶を読み返して楽しむという所だけを掘り下げます。

 

楽しかった記憶を振り返って楽しむ

 

なぜか僕は今まで思い出に浸る時間は無駄な時間と思ってました。思い出に浸る時間があったら、何か他の事をしよう!と。

しかし、日記をつけて振り返ることを楽しみの一つとできることに気が付いたときは衝撃でした。趣味の一つとして成り立っているのです。確かに、思い出話とかは楽しいですもんね。

これはいいことに気が付いたなと思い、日記をつけることにしました。

 

そして、日記を振り返った時により楽しむためには、書くときに以下の2点を気を付けることでより楽しむことができます。

 

・旅行など大きな出来事は写真で記録

旅行などのイベントごとは大体覚えていると思います。しかし、詳細に振り返ることができると、その時の情景がより鮮明に蘇るので楽しむことができます。なので、より詳細に振り返ることができるように写真と言葉を合わせて日記に残しておくといいです。

 

・小さな幸せを記録しておく

小さな幸せというの忘れてしまいますが、小さな幸せを記録しておくことで本来ならば忘れてしまう事でさえ、振り返って楽しみとすることもできます。本来忘れてしまうことを利益とできるのはすごいことです。なので、気が付いた小さな幸せを細かく日記として記録して必要があります。

 

 

大きな出来事は詳細に、小さな出来事は思い出すためのきっかけになるような日記を書くべきですね。

 

他の日記を書く理由については自分の中で整理できた時に書きたいと思います。

では

 

 

Aer の Flight Pack 2レビュー

先日リュックを買いかえました。

こちらのAerというメーカーのFlight Pack2というリュックになります。

スタイリッシュでかっこいいですよね。実物を店頭で見た時に一目惚れしました。

 

今回買い替えた理由としては

・ビジネスと普段使いのリュックを統合させたい

・軽くてコンパクトなリュックがほしい

(・かっこいいリュックがほしい)

です。

 上2つの理由は後付けです笑

 

でかいバッグを持っていると、電車とかお店ですれ違う時に人と当たってしまい地味にストレスでした。

さらにコンパクトなリュックを選ぶことで持ち物の断捨離を進めることもできます。

なので、今回コンパクトというところに特に注目してリュックを選択しました。

 

良かった点、気になった点をレビューしていきます。

 

良かった点

・形が崩れないので背負いやすく軽く感じる

・人とぶつからないので余計な意識をしなくてよい

・折り畳み傘をさせるスペースがあると収納スペースを圧迫しない

・ポケットがいっぱいあると、モバイルバッテリーやポケットWi-Fiのカバーがいらない

・持ち物は意外と少なくていいことが分かった

 

気になった点

・チャックを大きく開かないと下の物にアクセスしにくい

・背負ったまま物を取り出しにくい

・チャックの動きが少し悪い

 

全体的には満足でした!

見た目がカッコいいし、持ち物の最適化をすることができました。

 

今度リュックを買うときに気を付ける点としては、

・アクセス性

・最適なポケットの数

・チャックの動き

に気を付けようと思います。